スタイリング剤

【髪型別スタイリング解説付き】ナプラ エヌドットスタイリングセラムを現役美容師が実際に使ってみた!徹底解説レビュー

更新日:

 

 

雑誌で話題になってるし、よく見るけどどんなどんなスタイリング剤なの?
人気だから気になってるけど実際どうやって髪をセットしたらいい?
髪をスタイリングするとパサつきが気になるから、なるべくパサつきの気にならないものを使いたい

 

「使ってみたいけど購入前にどんなものか知っておきたい」「エヌドット スタイリングセラムを購入しようか迷ってる」方の為に

今回は現役美容師である経験をいかして、実際にエヌドット スタイリングセラムを使って、特徴や使用感についてまとめました!

 

この記事でわかること

•N.スタイリングセラムの特徴

•N.スタイリングセラムのオススメポイント

•実際にN.スタイリングセラムを使ってのレビュー

 

 

美髪ルームが運営するオンラインショップです♪

他のサイトだと違う商品が届いたり、不良品が届くということがあるという声が多く、オンラインショップを立ち上げました!

僕がオススメする、髪にとっていいものしかありません☆

 

 

PASS:pass

 

 

 



ナプラ エヌドットスタイリングセラムを現役美容師が実際に使ってみた!徹底解説レビュー

 

エヌドット スタイリングセラムの特徴

ヘアカラーをはじめとするヘアケア製品など総合的に取り扱っている有名なヘアケアブランドの「ナプラ」

その中のN.(エヌドット)スタイリングシリーズ。(エヌドット公式ホームページ)

 

吉見
繊細な質感も思い通りに作れることができるのが特徴です♪

 

 

 

•ワックスよりウェット感があり軽やかな動きやツヤ感を与えてくれます。

•天然由来成分のみでできている

•程よいホールド力がある

•さっぱりした柑橘系の香り

(マンダリンオレンジ&ベルガモットの香り)

 

 

エヌドット スタイリングセラムはこんな方にオススメ!

 

パサつきが気になるけどスタイリングを程よくしたい方

N.スタイリングシリーズでは1番水分があるクリームタイプです

オイルでは濡れ感が出すぎるなという方におすすめ

程よく濡れ感が出るのと、ホールド力が弱めなのですが風に吹かれたりしても崩れない優れもの

揉み込むようにつけるだけで簡単にスタイリング出来る為スタイリングが苦手な方にピッタリ

つけすぎてもつけすぎてる感じが少なく、手に残ったにスタイリング剤で顔周りもしっかりつけてあげると程よい濡れ感ヘアができます。

 

パーマのスタイリングをする方

 

パーマのカール感をしっかり出したい時に、毛先から全体揉み込むように上にあがってきて耳辺りまでつけます

パサつきを見せたくないところにもつけると濡れ感が引き立ちますよ

顔周りもしっかりつけましょう

根元の方までいくと変に束感が出てしまうのとペタッとしてしまうので注意が必要です

 

 

 

 

おくれ毛や前髪を上手くしたい方におすすめ

おくれ毛などを上手くスタイリングしたいけどオイルだとオイリーになりすぎて濡れ感が強調されすぎる、、なんて方にピッタリ

前髪の毛束をつまむように束間をイメージしながらおくれ毛は毛束を上から下に馴染ませるようスタイリングするとお洒落にきまります

 

 

N.スタイリングセラムのレビュー

良いポイント

•程よいまとまり感が出る

•量をつけすぎても失敗があまりない

•ウェット、ドライ時のヘア両方にスタイリングでき濡れ髪を作りやすい

•パサっとみえやすい髪質の方、パーマや巻き髪で軽い濡れ感ある髪に仕上がる

 

悪いポイント

•硬く太めの髪質の方にはスタイリング力が少し弱い

•長細い容器なので持ち運びに不便

•使用後の手に多少のオイリー感が残る

•キープ力が弱め

 

 

スタイリングセラムのレビュー

使いやすさ

質感

手触り

髪のまとまり

キープ力

オススメ度

 

 

☆成分一覧☆

ボタニカルエッセンスとシアバター(シア脂油)配合

天然由来のとても優秀な成分ばかり!

よく耳にするシアバターはシア脂油のこと

エヌドットスタイリングシリーズにはすべて配合されており、スタイリング剤で使われることは少なく貴重です。

 

 

実際にエヌドットスタイリングセラムを購入してみた

まずは容器デザインの印象

 

シンプルなデザインに他のN.シリーズとは違く、長細く作られていて、プラスチック容器ですがしっかりしています。

落としたりしても割れる心配はなさそう。

手と比べてみてもだいぶ細長いですね。

持ち運びには少し不便かもしれないですね。

 

エヌドットスタイリングセラムはプッシュ式なので量を出しすぎることないので安心です。

おおよそ一回で使う量は2〜3プッシュくらいです(髪質などによって個人差はあります)

 

エヌドットスタイリングセラムは94g入っているの少し大きいですが量は充分です!

 

45gのミニサイズもあります!

旅行などにはこれくらいの大きさが便利です。

45gと少ないような気がしますが、意外となくならないのでミニサイズサイズで試すのもオススメです。

開けるとオイルと同じような口をしてるので出しすぎに注意が必要です。

 

バームと違って暖かくなることで溶けるということがなく漏れる心配もないので使い勝手は良いです。

 

 

エヌドットスタイリングセラムを出してみると、、、

 

生クリームのような少し弾力のあるクリーム。

こちらのクリームは水分と油分が程よいので、肌馴染みがよく伸びがいいのが特徴。

少量でもオイリーなツヤ感が出ます。

ベタベタさせたくない方にオススメ。

まとまりが悪い髪質やパサつきやすい髪、パーマ毛の方に相性抜群。

 

 

 

 

 

吉見
使用後はオイル、バームの3種類の中では1番手に残らずらいのが印象的♪



 

 

 

まとめ

天然由来成分のみでできているのでオーガニック好きの方にはたまらないアイテムとなっています。

セラムはキープ力が少ないですが、オイルやバームよりも失敗なく使いやすいのが特徴です。

スタイリングが苦手な方はこちらから始めるのがオススメです!

ネット購入は偽物など違う商品が届くケースがあり、店頭で買うのがおすすめですが楽天に正規なものがありますので紹介させていただきます

 

 

 

美髪ルームが運営するオンラインショップです♪

他のサイトだと違う商品が届いたり、不良品が届くということがあるという声が多く、オンラインショップを立ち上げました!

僕がオススメする、髪にとっていいものしかありません☆

 

 

PASS:pass

 

 

 

 

 

吉見
ヘアスタイル、髪質別におすすめの仕上げ方やスタイルもまとめておきました♪

 

【ヘアスタイル別】オススメの仕上げスタイリング

 

ショート

手のひらに適量とり、指の間までなじませ全体的に手ぐしを通すように、耳より上は後ろにとかしながら後頭部の真ん中に集めるイメージでやります。

もみあげ部分や顔周りもしっかりつけるのがポイント。

耳より下は前にとかしながら首に沿わせるようにようにスタイリングします。

コームやクシなどを使うとホールド力が少しあるので引っかかる原因となる可能性があるので気をつけてください。

 

ショートボブ

ショートヘアと同じく全体馴染ませ束感出し、内側の方もしっかりつけ動きをだします。

ハチ周りは広がらないように抑えながらスタイリング。

耳にかけてスッキリみせてるスタイルもおすすめ。

 

ボブ

内巻きの時は髪の内側からつけ、その後髪の表面や中の方に手ぐしを通しながらしっかりなじませると適度な束感ができ広がりにくく濡れ感がでます。

 

外ハネなどは指の間までしっかり馴染ませ毛先から揉み込み、髪の表面を手ぐしを通しながら指の間で束感をつくります。

 

 

ミディアム

顔周りはしっかり巻いておきます。

耳前の毛束と顔周りをしっかりセラムをつけ、もう一度とり耳より後ろの毛を毛先から揉み込むようにします。

前髪のある方は整えて触る程度にセラムを馴染ませるとヘアスプレーなど使わなくても程よくセットできます。

 

ロング

毛束の毛先から中間にかけてしっかりセラムをつけると濡れ感と束感あるルーズな質感に仕上がります。

カールがとれやすい方は巻く時にしっかりめに強く巻いてあげると長持ちします。

 

 

【髪質別】オススメの仕上げスタイリング

 

太く硬い髪

巻きがとれやすい方も程よく固まるのでセットしやすいです

毛量が多い方は馴染みにくいので適量より少し多めでしっかりつけるのがポイントです。

 

柔らかくて細い髪

ペタッとしやすい細い、毛量が少ない方は根元からつけず、毛先からセラムをつけてあげるのがおすすめ。

 

 

猫っ毛の髪

細い髪の方同様にスタイリングするのがおすすめ。

猫っ毛の方で気をつけたいのがあまりバサバサにするくらいざっくりつけてしまうと毛が絡まってほどけなくなる場合があるので毛先から揉み込むようにつけるのがマスト。

通常の使用量の半分をつけるくらいでOKです

くれぐれも根元にはつけないように。

 

くせ毛

くせが強すぎる方はストレートアイロンで少し伸ばしたりして扱いやすくするのがおすすめ

くせの具合にもよりますが、いかしつつスタイリングするのもアリです。

くせをストレートにしてから内巻きスタイリングかのどちらかです

付け方は毛先から手ぐしでとかしながら馴染ませます

 

髪質や髪型、長さによって様々ですが、「自分の髪型や髪質はこれかな?」と照らし合わせてスタイリングしてみると上手くなっていきますのでご参考になさって下さい。

 

 

美髪ルームが運営するオンラインショップです♪

他のサイトだと違う商品が届いたり、不良品が届くということがあるという声が多く、オンラインショップを立ち上げました!

僕がオススメする、髪にとっていいものしかありません☆

 

 

PASS:pass

 

 

 

 

 



最新おすすめ記事

1

こんにちは! 東京、埼玉、東川口・浦和でくせ毛の顧客率100%のくせ毛専門美容師として活動している吉見康平です。 縮毛矯正、髪質改善のスペシャリストです。 みんなには「よっしー」という愛称で親しんでも ...

2

こんにちは! 東京、埼玉、東川口・浦和でくせ毛の顧客率100%のくせ毛専門美容師として活動している吉見康平です。 縮毛矯正、髪質改善のスペシャリストです。 みんなには「よっしー」という愛称で親しんでも ...

3

    こんにちは! 埼玉、東川口・浦和でくせ毛の顧客率100%のくせ毛専門美容師として活動している吉見康平です。 縮毛矯正、髪質改善のスペシャリストです。 みんなには「よっしー」 ...

4

こんにちは! 東京、埼玉、東川口・浦和でくせ毛の顧客率100%のくせ毛専門美容師として活動している吉見康平です。 縮毛矯正、髪質改善のスペシャリストです。 みんなには「よっしー」という愛称で親しんでも ...

5

  こんにちは! 東京、埼玉、東川口・浦和でくせ毛の顧客率100%のくせ毛専門美容師として活動している吉見康平です。 縮毛矯正、髪質改善のスペシャリストです。 みんなには「よっしー」という愛 ...

-スタイリング剤
-

Copyright© くせ毛・髪質のお悩み解決 美髪ルーム , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.