シャンプー ヘアケア

【2020年最新】市販シャンプーとサロンシャンプーの違いについて現役美容師が解説!

更新日:

 

 

吉見
「市販のシャンプーとサロンシャンプーの違い」って皆さん知ってますか?

 

違いで大きなところだと"価格"や"質"ですね

市販のシャンプーが300円~1500円くらい

それに対してサロンシャンプーは2000円~10000円前後するものが多いですね

中には20000円ものもあります

美容院のシャンプーっていいのはわかるけど値段も高めだし、長く使い続けるのにはコストがかかりますよね

良いと言われて買ったけど違いがよくわからない、効果や実感がわかない。なんてこと1回は経験あるの方多いのではないでしょうか?

市販シャンプーとサロンシャンプー(美容室のシャンプー)の違いって何?
美容室のシャンプーがいいのはわかるけど実際何がいいの?
シャンプーの違いを簡潔に知りたい

 

こういったお悩みや疑問をお持ちの方の為に

 

誰でもわかりやすく市販シャンプーとサロンシャンプーの違いについてまとめてみました。

 

現役美容師が教える!シャンプーの特徴を徹底解説はこちら

 

美髪ルームが運営するオンラインショップです♪

他のサイトだと違う商品が届いたり、不良品が届くということがあるという声が多く、オンラインショップを立ち上げました!

僕がオススメする、髪にとっていいものしかありません☆

 

 

PASS:pass

 

 

 

 

この記事でわかること

•市販シャンプーの特徴

•サロンシャンプーの特徴

•市販シャンプーとサロンシャンプーの違い

 

 

 

 

【2020年最新】市販シャンプーとサロンシャンプーの違いについて現役美容師が解説!

市販シャンプーとは?

市販シャンプーは美容室を除く、その他のドラックストアなどで販売されているものシャンプーです。

その時の髪の状態、ダメージや髪質に関係なくどんな髪の方でも平均的な仕上がりになるようになっています。

 

サロンシャンプーとは?

サロンシャンプーは価格よりも品質を高めたシャンプーのことで、美容室やコスメ専門店などで販売されているシャンプーです。

美容室などの場合は髪質や今の状態、なりたい髪の質感など希望に合わせて選定してくれます。

 

サロンシャンプーと市販シャンプーの具体的な違い

 

市販とサロンシャンプーの違い

「価格の違い」と「内容成分の質」

 

市販シャンプー

市販シャンプーは洗浄力の強いものが多く、髪や頭皮に必要な油分や、カラーリングによるカラー色素などを多く洗い流してしまう事が多く

あまりに洗浄力の高いものや洗髪に特化したものを使いすぎると頭皮や髪への負担になり抜け毛や薄毛、頭皮の乾燥によるフケといった状態になる事もあります。

 

サロンシャンプー

サロンシャンプーは価格が高い分、内容成分の質が高いものが多いです。 

水やアミノ酸、保湿成分の質が違うことにより髪や頭皮への負担が少なく、髪のコンディションしっかり整えてくれます。

 

他には「種類の多さ」「購入場所」「認知度」

 

市販シャンプーはドラックストアやコンビニで購入でき種類も豊富、CMで宣伝されてる事が多いので認知度が高いですね。

サロンシャンプーは美容室やサロンホームページなど購入する事がほとんどなので、手が出しにくく購入方法が限られます。

最近ではサロンクオリティーのシャンプーがドラックストアなどで購入もできるようになってきています。

 

サロンシャンプー・市販シャンプーのメリットとデメリット

サロンシャンプー

◎メリット

・洗浄力が低いことや髪や頭皮に負荷が少ないく優しい

・種類が豊富で髪の状態や一人一人に合わせて選定できる

・ヘアスタイルをキレイにする

◎デメリット

・価格設定が高め

・種類が豊富なことでどれを選んだらいいかわかりづらい

 

市販シャンプー

◎メリット

・サロンシャンプーより安いく手軽に手に入る

・香りがしっかりするものが多い

・使い分けがしやすい

・泡立ちがいい

・認知度が高い

◎デメリット

・洗浄力が高い

・髪や頭皮への刺激が強い

・種類によっての性能の差が大きい

 

ここがポイント

一概に市販シャンプーが良くないというわけではなく、髪や頭皮への負担を考え長く使い続けるからこそ、ダメージだけでなくカラーやトリートメント、ヘアスタイルも持ちも考えてサロンシャンプーがオススメです。

 

まとめ

 

市販シャンプー→安いが後々コストがかかる(髪質や頭皮ケア、カラーの長持ち、パサつき

 サロンシャンプー→値段は高め。ケア力が高いため一回のシャンプーで栄養補給、頭皮ケア、洗浄成分低い頭皮トラブルが低い

 

 

髪はずっと生えてくるとは限りません。

しっかり洗えてると実感のあるシャンプーや、洗髪に特化したしたシャンプーを使いすぎると抜け毛や薄毛の原因にもなることもあるので注意しましょう!

すぐに結果として現れづらい、わかりづらいですが、シャンプーは多くの方一生使い続けるもの。だからこそ未来への投資になります

しっかりケアや食事に気をつけて美しい髪を保ちましょう

 

 

 

美髪ルームが運営するオンラインショップです♪

他のサイトだと違う商品が届いたり、不良品が届くということがあるという声が多く、オンラインショップを立ち上げました!

僕がオススメする、髪にとっていいものしかありません☆

 

 

PASS:pass

 

 

 

 

この記事を読んでいる方はこんな記事も見てます

 

関連記事
【2020年最新】現役美容師がシャンプー特徴を種類別に徹底解説!

  意外とシャンプーの種類ってなにがあるかわからない。。私   シャンプーってたくさんありますけどそのシャンプーの種類って意外と皆さんご存じないんじゃないですか 一般的によく聞くの ...

続きを見る

関連記事
【2020年最新】現役美容師が教えるシャンプーの正しいやり方

  シャンプーってホントはどうやって洗うのが良いの?私 そもそもシャンプーする目的は?私   皆さんはシャンプーする時にどんな洗い方をしていますか? 何か意識して気をつけてることは ...

続きを見る

関連記事
【2020年最新版】もう迷わない!髪のダメージ・パサつきを改善する最強シャンプーTOP5

  髪が広がるし、パサつきとダメージも気になる、、私 頭皮のパサつきが気になる。私 シャンプーって沢山ありすぎてどれが自分に合うシャンプーがわからない。。私 コスパを考えなかったら、良いシャ ...

続きを見る

 

 

最新おすすめ記事

1

こんにちは! 東京、埼玉、東川口・浦和でくせ毛の顧客率100%のくせ毛専門美容師として活動している吉見康平です。 縮毛矯正、髪質改善のスペシャリストです。 みんなには「よっしー」という愛称で親しんでも ...

2

こんにちは! 東京、埼玉、東川口・浦和でくせ毛の顧客率100%のくせ毛専門美容師として活動している吉見康平です。 縮毛矯正、髪質改善のスペシャリストです。 みんなには「よっしー」という愛称で親しんでも ...

3

    こんにちは! 埼玉、東川口・浦和でくせ毛の顧客率100%のくせ毛専門美容師として活動している吉見康平です。 縮毛矯正、髪質改善のスペシャリストです。 みんなには「よっしー」 ...

4

こんにちは! 東京、埼玉、東川口・浦和でくせ毛の顧客率100%のくせ毛専門美容師として活動している吉見康平です。 縮毛矯正、髪質改善のスペシャリストです。 みんなには「よっしー」という愛称で親しんでも ...

5

  こんにちは! 東京、埼玉、東川口・浦和でくせ毛の顧客率100%のくせ毛専門美容師として活動している吉見康平です。 縮毛矯正、髪質改善のスペシャリストです。 みんなには「よっしー」という愛 ...

-シャンプー, ヘアケア
-

Copyright© くせ毛・髪質のお悩み解決 美髪ルーム , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.